2018年UHC DAY 2018年記念イベント
誰も取り残されない医療を目指して
東京大学国際保健政策学教室(GHP)、国立国際医療研究センターのグローバルヘルス政策研究センター (iGHP)並びに国際協力機構(JICA)では、この度、2018年のUHC デーに合わせた記念イベントを企画しました。
日時 | 12月4日(火)18:30-20:00 |
---|---|
会場 | スクワール麹町3F 華の間 |
言語 | 日本語・英語(同時通訳あり) |
2018年UHC DAY 2018年記念イベント
東京大学国際保健政策学教室(GHP)、国立国際医療研究センターのグローバルヘルス政策研究センター (iGHP)並びに国際協力機構(JICA)では、この度、2018年のUHC デーに合わせた記念イベントを企画しました。
日時 | 12月4日(火)18:30-20:00 |
---|---|
会場 | スクワール麹町3F 華の間 |
言語 | 日本語・英語(同時通訳あり) |
WHO総会(世界保健機関総会)の理解やその模擬体験、グローバルヘルスの議題設定や各国でのプロセス形成を学び、CV作成のコツなどのキャリアワークショップまで大変贅沢な企画となっております。
日時 | 12月3日(月)及び4日(火)9:00-17:00、5日(水)9:00-12:00の3日間 |
---|---|
会場 | 都市センターホテル会議室 |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
第20回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
IDx-DRは医師なし自動診断時代の幕開けを意味するのでしょうか。このFDA初認可の自動診断装置に関わったメンバーによる本邦初のセミナーです。
日時 | 2018年10月22日(月) 午後16:30-18:00 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語 |
第19回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
都内を中心に総合的な在宅医療事業を展開しているソフィアメディ株式会社の代表取締役山本遼太郎氏をお招きし、米国・台湾・インド・タイなど各国の最新の在宅医療の取組みを交えながらHome-based Careの将来展望についてご講演いただきます。
日時 | 2018年10月5日(金) 午後17:00-18:00 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語 |
第18回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
Google社からGoogle Cloudプロダクトマネージャーであるアリー・マイヤー博士をお招きし、医療画像のデータ管理、分析、機械学習に関するGoogle社の戦略、本分野における課題・挑戦、これらの挑戦がもたらす革新の機会についての考察を共有いただく予定です。
日時 | 2018年9月18日(火) 午後17:00-18:05 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
第2回 日独グローバルヘルス会議
日本とドイツに加えて、中国、韓国、インドネシア、インド、アルゼンチンなど、世界中から研究者を迎え、ディスカッションやスピーチセッションを行います。そして、G20ハンブルグ・サミットでの政策提言をレビューし目標と課題を明確にする事で円滑に政策提言が引き継がれるよう議論を行います。
日時 | 2018年9月6日(木)10:00~16:30 *9:30受付開始 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター 国際医療協力研修センター5階・大会議室 |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)と東京大学国際保健政策学教室は、実践的な系統的レビュー 及びメタ分析のワークショップを開催することとなりました。
日時 | 2018年9月27日(木)・28日(金) 10:00〜16:30 |
---|---|
場所 | 東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター3階 中教室 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学伊藤国際学術研究センター https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/iirc/ja/access.html |
言語 | 英語(通訳なし) |
第17回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
今年5月に施行された欧州の新たな個人情報保護規制「GDPR (一般データ保護規則)」により、EEA(欧州経済領域)域内だけでなく、世界的に個人データの管理がより厳格に保護されることが求められています。これらは各国で医療ビッグデータの利活用にどのような影響を及ぼしているのでしょうか? ......
日時 | 2018年7月30日(月) 午後17:00-18:15 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター(iGHP) |
言語 | 英語(日本語通訳なし。一部中国語の発表への通訳あり) |
第15回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
インド発のスタートアップSigTuple Technologies Pvt Ltdの創業者兼CEOのRohit Kumar Pandey氏をお招きし、Google社なども注目する自社の人工知能視覚メディア診断・解析システムを中心にインドにおける人工知能(AI)を活用した遠隔医療技術開発の取り組みについてご講演いただきます。
日時 | 2018年3月16日(金) 午後17:00-19:00(セミナー終了後20:30まで懇親会) |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター(iGHP) |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
第14回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
昨秋より米外交問題評議会(CFR)日立フェローとして来日中の新進気鋭の研究者ロバート・マーテン氏をお招き致します。エボラ危機後のシエラレオネでの経験を中心に、国際的に活躍されているグローバルヘルス研究者の立場から貴重なお話しをしていただきます。
日時 | 2018年3月13日(火) 午後12:00-13:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
グローバルヘルス政策研究センター・東京大学国際保健政策学教室 共催セミナー開催のお知らせ
東京大学大学院医学系研究科・国際保健政策学教室との共催で、ハーバード大学公衆衛生大学院よりDr. Richard Cashをお招きして特別講演セミナーを開催いたします。Global Health分野での第一人者であるDr. Richardの研究業績および豊富な経験を拝聴する、またとない機会となっております。
日時 | 2018年2月7日(火) 午後16:00-17:30 |
---|---|
会場 | 東京大学伊藤国際学術研究センター 3階 中教室 |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
第13回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
香港大学公衆衛生大学院のディレクターであられる、Keiji Fukuda教授をお招きし、AMR(薬剤耐性)やパンデミックインフルエンザをはじめとする様々な国際保健課題への取り組みや、ネゴシエーションをする際に直面するリーダーシップや政策に関する課題についてご講演いただきます。
日時 | 2018年2月27日(火) 午後17:00-19:00 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語(日本語通訳なし) |
2018年度マヒドン王子記念国際会議(PMAC) サイドミーティング
タイ王国・バンコクで開催されます2018年度マヒドン王子記念国際会議(PMAC)にて、「グローバルヘルスとユニバーサルヘルスカバレッジのためのパートナーシッププロジェクト(GLO+UHC)」との共催サイドミーティングを開催いたします。
開催日時 | 2018年1月30日(火)14:00-16:30 (開催時間変更の可能性あり) |
---|---|
会場 | タイ王国バンコクCentara Grand Hotel at Central World内コンベンションセンター |
言語 | 英語のみ(日本語通訳なし) |
12月15日(金)UHCフォーラム2017 サイドイベント
Institute for Global Health Policy Research (iGHP), National Center for Global Health and Medicine (NCGM), in conjunction with P4H-Global Network for Social Health Protection Coordination Desk, World Health Organization, and Asia-Pacific Observatory for Health systems......
Date & Time | Friday, December 15, 2017, 15:00-17:30 |
---|---|
Venue | Golden Cup Room, 3rd Floor, Tokyo Prince Hotel |
Language | English only (No Japanese interpretation will be provided) |
12月12日(火)UHCフォーラム2017 サイドイベント
Institute for Global Health Policy Research (iGHP) is delighted to announce the upcoming UHC Forum 2017 side event, “The Future of Health Systems: The Role of data health in the era of the next-generation UHC”. Experts from various countries and global partnerships......
Date & Time | Tuesday, December 12, 2017, 15:00-17:30 |
---|---|
Venue | Golden Cup Room, 3rd Floor, Tokyo Prince Hotel |
Language | English only (No Japanese interpretation will be provided) |
第11回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
Vaccination is one of the vital primary prevention measures that protects individuals from certain local and regional communicable diseases. While the knowledge and practice of immunization has become widely available among the public, their awareness of the......
Date & Time | Friday, December 15, 2017, 12:00-13:00 |
---|---|
Venue | Institute for Global Health Policy Research, Bureau of International Cooperation (Ground floor, Training Center Building), National Center for Global Health and Medicine, Tokyo |
Language | English only (No Japanese interpretation will be available) |
第10回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
ヨルダン王国・アンマンに本部をおくUNRWAの保健局長であられる清田明宏先生を講演者にお迎え致します。イスラエル独立宣言、それに続く第一次中東戦争勃発から70年近くになる今もなお、難民生活を強いられているパレスチナの人々の生活・ヘルスケアについて、先生のこれまでの精力的なご活躍や革新的研究・保健医療対策の観点からお話して頂きます。
日時 | 2017/11/2(木)12:00〜13:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語(通訳なし) |
第9回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
医師であり、本年7月まで国際連合日本政府代表部参事官としてニューヨークで勤務されていた鷲見学先生を講演者にお迎え致します。これまで国連外交を担いつつ、健康危機管理、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ、HIV/AIDS、結核、コレラ流行などの感染症、生活習慣病などの非感染症への取り組み、およびWHO本部での勤務など幅広く国際舞台でグローバルヘルスに携わってこられたご経験を通して、貴重なお話を拝聴できることと存じます。
日時 | 2017/10/31(火)12:00〜13:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語(通訳なし) |
医療者・報道関係者対象セミナー
予防接種は、人々を地域感染症から守る1次予防の不可欠な手段です。 しかし、その普及とともに感染症の怖さへの関心や意識は低下し、その必要性を伝えることが困難になってきています。このたび、国際会議に参加するために来日される海外のエキスパートの方にもご参加いただき、日本で起きている予防接種とコミュニケーション、情報発信について皆様と共有・議論させていただくことになりました。関心をお持ちの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時 | 2017年8月23日(水)13:00受付開始 セミナー:13:30〜16:30 交流会(名刺交換会):16:30〜17:00(会場は当日お知らせいたします) |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター 国際医療協力センター棟5階 大会議室 |
第8回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
国立国際医療研究センター(NCGM)AMR臨床リファレンスセンター 情報・教育支援室長であられる具 芳明先生を講演者にお迎え致します。講演は「感染症から未来を守る ~抗菌薬と薬剤耐性菌とその周辺~」と題して、グローバルヘルス分野でも世界的に大きな課題の一つである薬剤耐性菌問題についての先生のこれまでの精力的、かつ先進的研究や、日本そして世界での現状対策についてお話頂きます。多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げております。
日時 | 2017年9月19日(火)12:30〜14:00 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語(通訳なし) |
東京大学大学院医学系研究科・国際保健政策学教室のMizanur Rahman先生による、実践的な系統的レビュー/メタ分析のワークショップを開催いたします。初心者から、論文を発表されている現役の研究者の方々まで受講いただける、とても充実した内容のワークショップとなっております。
日時 | 第1回:2017年8月10日(木)10:00-16:30 第2回:2017年9月7日(木)10:00-16:30 (各回の内容は異なりますが、1日のみ、または部分的なご参加も可能です。) |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語(通訳なし) |
第7回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
東京女子医科大学国際環境・熱帯医学講座の教授であられる杉下智彦先生を講演者にお迎え致します。講演は「持続可能な社会を目指して:医療的多元論から見たアフリカの保健システム」と題して、先生のこれまでの精力的な研究や国内外でのご経験をもとにお話頂きます。多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げております。
日時 | 2017/7/11(火)12:00〜13:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語(通訳なし) |
~次世代ヘルスケアが実現する、新しい社会を探る~
本シンポジウムでは、第3次AIブームやビッグデータなどの世界の潮流を踏まえた上で、その先に拓かれる新たなディファクトスタンダードを展望し、現在、国内外で進行している最先端の事例を紹介するとともに、産官学でディスカッションを行い、次世代ヘルスケアが実現する新しい社会の形を、来場者と共に考えます。
日時 | 2017/6/23(金)13:30〜19:30 シンポジウム:13:30〜17:30 (開場13:00) 交流会:18:00~19:30 |
---|---|
会場 | シンポジウム:慶應義塾大学(三田キャンパス) 西校舎1階 西校舎ホール 交流会:南校舎4階 ザ・キャフェテリア |
主催 | 慶應義塾大学 |
第6回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
データによる因果推論の分野でわが国における第一人者であられる学習院大学法学部・政治学科教授の福元健太郎先生を講演者にお迎え致します。福元先生はご専門の政治学方法論に留まらず、政治分析方法論・計量政治学・数理政治学といった統計やデータ処理を駆使した革新的な研究を精力的にされており、国内外でご活躍されています。
第5回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
イギリス・ロンドンに本社を置く世界有数の規模を持つグローバル製薬企業 グラクソ・スミスクライン株式会社(GSK)代表取締役社長フィリップ・フォシェ氏を講演者にお迎え致します。今回のセミナーでは、今年1月にスイスで設立された日本政府もパートナーをつとめるCEPIについて、GSKの役割や貢献などもお話しいただきます。
日時 | 2017/5/22(月)12:00~13:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 英語(通訳なし) |
第4回グローバルヘルス政策研究センターセミナー
紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人々に対して海外国内問わず支援活動を行う国際協力NGOのピースウィンズ・ジャパン(PWJ)、およびアジア太平洋地域でNGO・企業・政府が災害支援のため国境を超えて相互に協力する仕組みである総合支援地域国際機関アジア パシフィック アライアンス(A-PAD)。両団体の統括責任者を務める大西健丞氏を講演者にお迎えし、災害支援・対策また感染症コントロールなどについて現在の活動、また今後の活動・目標についてお話いただきます。
日時 | 2017/4/20(木)10:00~11:30 |
---|---|
会場 | 国立国際医療研究センター・研修センター棟1階 グローバルヘルス政策研究センター |
言語 | 日本語(通訳なし) |
グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)設立を記念して、国際会議を開催します。世界中から最も権威のあるグローバルヘルスの専門家をパネリストに迎え、時代の変化とともに進化を遂げてきたグローバルヘルス政策、世界が達成してきた業績、そして政策研究が担う課題と挑戦の役割を議論します。